AfterEffects タイムライン横のクイックアクセスランチャー

[markdown]
**Cinema4D R19**を今までより快適に使うべく
**R18**の時に使用していたレイアウトを引き継ぎ、改良して今はある程度落ち着きました。
そこでオブジェクトブラウザでクイックにアクセスできるように
**ヌルの新規作成、PSRリセット**などを上部に配置しました、、、、

これ、AEでも同じようなことがあるんじゃないかなーと思い
新たにタイムラインの横用のクイックアクセスランチャーを作成してみました。
Continue Reading >>


AfterEffects レイヤーソートスクリプト Sortie 他

[markdown]
最近、**AE**の作業を完全に**cc2017**に切り替えたのですが
理由は大雑把に言えば最新がいいに決まっているということです。
C4Dファイルがストレスなく読み込める、スクリプトでコンポジションマーカーを操作できるなどなど、
細かい点を挙げると枚挙に遑がありません。
Continue Reading >>


Cinema4D Release 19 Available Immediately! (?)

ということらしいですが現時点では
MAXON ePortfolioからのダウンロードはできないですね。

以前のR18時のePortfolioのエントリーを見に
きてくれている方が今日は多いですがR19の新情報は特にありません。
ただ、昨日にはあったR17のライセンス表記やダウンロードリンクは無くなっていますね。
ということで近日中にダウンロード可能になるのではないでしょうか?
楽しみに待ちましょう。


HAYASHI MESHI

数日前になんの気なしにCG/VFX関係のニュースを見ていたら
ここの情報が載っていました。
映画化が本気なのかどうかは別としてモデルデータもあり面白いマーケティング企画だなーと思いました。
“映像用に使うにはMayaなどで開け”という趣旨のことが書いてあります。
あいにく今はMayaの環境も手近にないですし、メッシュのデータはobjなのでC4Dで開けます。
開いてみると、もちろんジョイントは入っていませんがマテリアルも一応付いてきます。
Continue Reading >>


Original Work | 001

何ということはありませんが手癖的な感じで
最近、ご無沙汰なSFっぽいものを作ってみました。
お仕事で多数のFUIをデザインしていた頃に比べて
新しい知識もふえたので、その辺りを盛り込むような意識で作ってみました。
とはいえ仕事ではないので適当でほどほどに。

<使用ツール>
Cinema4D R18
Aftter Effects


C4D Thinking Particlesでオブジェクト破壊→再構築

gif

こんなことができるんですねというネタですが今まで知りませんでした。

あくまで分解・移動・スケールのアニメーションでうまくやっているのですが
カメラアングル、セルルックのようなマテリアルなどでは十分使える感じです。