MACROSS CROSSOVER LIVE 2019 at 幕張メッセ
ステージ映像制作に微妙に参加させていただいております。
ファンの皆さまの盛り上がりの一助になることができるように頑張ります。
Cinema4D 海面生成プラグインR20 テストショット
最近出番がないのですっかり忘れていましたが
海面生成系のプラグインHOT4DなどもすでにR20に対応していましたね。
フィールドとの連携も楽しめそうなのでとりあえずインストール。
Cinema4D マルチポイント直線スプライン
pythonジェネレーター “The Linear”
プリミティブになんでないんだろーと思ってから随分と経ちました。
マストではないし、そのようなオブジェクトでアニメーションをするようなこともなかったので
適当に四角形の一辺残しで細分化をかけたりして使ってきたのですが、、、
お仕事のご依頼やご相談が頓挫したり、保留状態(発注あるか不明ってタイトロープですよね、UberEatsの配達でもやろうかって考えたりw)で
ヒマなのでそんな時は向学ってことで気休めにvimeoを漁ります。
Voronoi分割をつかったhelloluxxのジオメトリスライサーのチュートリアルを観ていて、
あれば今後使う機会がありそうだなーと、、、てことで書いてみました。
思い立ったが吉日っていいますからね。
AfterEffects 複数シェイプレイヤーの同一プロパティを
まとめて選択スクリプト
※プロパティ全般を選択するように機能追加・拡張してみました。
(2021/04/08 update)
これって主にAEをどう使ってるかによるんですが
Illustratorが絡まる業務をやることがある方々にとっては”あるある”だと思います。
特に、ロゴなどのデザインをaiファイルで提供をうけて作業するとよくあるのですが
AEにインポートし、場合によってはベクトルからシェイプに変換という機能を使うと
デザインが凝っていればいるほどにコンテンツ数がとんでもないことになることがあります。
Continue Reading >>