映像制作や商業アニメーションとは全く関係ありませんがエントリーしないわけにはいきません。
去る平成30年9月6日3時8分頃北海道胆振地方中東部を震源として発生した地震で
犠牲になられた方々、ご遺族の方々にはつつしんでお悔やみを申し上げます。
また被災された方々におかれましてはお見舞い申しあげます。
Continue Reading >>
映像制作や商業アニメーションとは全く関係ありませんがエントリーしないわけにはいきません。
去る平成30年9月6日3時8分頃北海道胆振地方中東部を震源として発生した地震で
犠牲になられた方々、ご遺族の方々にはつつしんでお悔やみを申し上げます。
また被災された方々におかれましてはお見舞い申しあげます。
Continue Reading >>
リリースされてすぐにダウンロード可能になった旨のメールがきました。
当日に手に入れられるのはとてもありがたいですね。
ダウンロード→インストール
とスムーズにいきました。
そして
起動。
新機能がハイライトされているので一応一通り確認。
Continue Reading >>
以前にもAEスクリプト単体のモノや、PILをつかった初期段階のスクリプトに関して
エントリーをしたことがありますがこの度大体出来上がりました。
Continue Reading >>
直前に無理を聞いていただき今年も参加させていただきました。
しかし、午前の部はちらほら空席もあり快適でした。
尺が短くなったのも個人的にはよかったですね。
Continue Reading >>
最近またシリーズアニメの基本コンポを作る機会があり
自分たちで以前作成したモノと
これまでにお手伝いさせていただいた作品の他社で作成されてモノを
いくつか参考用に掘り起こして紐解いていました。
Continue Reading >>
仕事には直接関係ありませんので適当にスルーしてください。
そして視力の良い方、コンタクト派の方はスルーしてください。
またそれ以外の方で現在のメガネに満足されている方もスルーしてください。
Continue Reading >>
ClipStudioからAEのタイムリマップキーフレームデータに変換するスクリプトに関して
以前エントリーしましたが
そのフォーマットにのっとって作られたCSVデータであれば
特に何で作られたものであろうとよいわけです。
そこでGoogleスプレッドシートでタイムシート管理のテスト運用を試してみようと思い立ちました。
Continue Reading >>
[markdown]
C4D python ついでに以前エントリーした頂点マップ→ポイント選択範囲への変換に関して
少し前に**韓国**の方から多くのアクセスがあったため(**ご覧いただき誠にありがとうございました。**)
追記のような形でこの**頂点マップ→ポリゴン選択範囲への変換**をエントリーしておきます。
前々から少し気になっていたんですよ。
楽器を趣味的にモデリングしてるC4Dユーザーの方が結構多いように思ってたんです。
そして、きっとなかなか難しいんだろうなーなんて拝見していたのです。
Continue Reading >>