Cinema4D 反応拡散系

あまり物語のないエントリーを連投していますが興味のある方のみお付き合いください。

以前にも何度か触れたことのある内容です。
ただ、これまではTools4Dのプラグインを使用して制作していたものを
ネイティブな機能のみでやってみたというものです。

Continue Reading >>


AfterEffects Script 同名レイヤーリプレイス Again

以前のエントリーの追加アップデートです。
凝ったことでもないのでサラリと備忘録的な感じで。

モデルのチェックを複数回重ねていくと
なんとなく以前はどうだったっけ?と忘れていく場合があります。
今回はそれ用のアップデートと言っても良いと思います。
フッテージを新規のデータに差し替える際に複製を選択できるようにしました。
Continue Reading >>


Cinema4D X-Particles 3.5とCycles 4Dで
煙のボリュームエフェクト

やっと、取り掛かることができました。
、、、がまだまだ本当の入門編という感じは否めません。
今後はご依頼などの実践でR&Dを繰り返しながら進められると良さそうです。

はてさてX-Particles3.5がリリースされ、ライセンスを取得したときに
時間がないとなかなか把握できないと思っていた新機能のFluidと
X-Particlesのユーザー向けのローンチセールで購入したCycles4Dに関してです。
Continue Reading >>


Cinema4D 変位デフォーマーで
地形を作る

無理にそんなことしなくてもそもそも地形オブジェクトがあるじゃないかと思っていたのですが

CineversityにあったSiggraph2016公演で”Brett Morris: Procedural Methods for Motion Response”
というのに触発されたのでやってみました。

以前にも等高線のカバームービー制作の一環としても扱いましたが
線形の連続パターンは有機的でもありやはり惹かれますよね。

Continue Reading >>


Cinema4D MoGraphを使って等高線を表現

これも今までにやろうと思ったが、断念した表現です。

Cinema4DのMoGraphで等高線がせり上がる表現を作りたい
  1. 適当で良い場合はノイズなどを階調を減らしグレースケール化
  2. Illustratorでトレース
  3. Cinema4Dへインポート
  4. MoGraphでアニメーション

リストにしてみると簡単そうですが、具体的な作業想定を始めると知識不足も相まって
まともに手数がかかる”頑張る”という手法が軸になってしまいます。
ということで、この度時間に余裕ができたので習作です。

Continue Reading >>


Thinking Particles を使ってカバームービー

2度ほどXpressoをエントリーしていたら、なんとなくThinking Particlesのことが気になりました。
というのも、X-particlesの使用頻度が高く、ここ最近はほとんど使うことがなかったからなのです。
使わなければすぐに忘れてしまうのが人の性。久々にチュートリアルを兼ねてCIアニメーションを作りました。
アニメーションがタルい感じなので後ほど修正する可能性はありますが、、、
レンダリングが重いので少しこのままで。

Continue Reading >>


Cinema4D 同種(同系)オブジェクトの一括操作 XPresso

前々からC4DでSDSオブジェクトのサブディバイドの値を
まとめて変更できるようにならないかねーと思っていたんです。
オブジェクトマネージャーでフィルタを有効にしてまとめて選択したら?的なネタですが
オブジェクトは指定したいのですよね、全部じゃないんです。

ということで、今まで少しチャレンジはしてみては
“大した数じゃないし、あとはデータ整理で作業終了だし、各々やった方が早くね?”
という気持ちに克己できずに諦めていましたが
調べてみたところXPressoで”オブジェクトリスト”ノードを使えばできそうだとわかりました。
幸い気持ちにも時間にも少し余裕があるので思い立ったが吉日ってことで早速やってみます。

画像をご覧ください。

ND
Continue Reading >>

AfterEffects Script エフェクト名エディタ

レイヤー数が多いとちょっとわかりづらいかったので
GUIをアップデートしてみました。(2021/5/12)

アニメーションの撮影のご依頼を頂くことがありますが
時代の流れでしょうか?テンプレートになるコンポにも
レイヤースタイルなども駆使されていてどんどん複雑化しているように感じます。
Continue Reading >>


Cinema4D シーン情報のレンダリング

最近モデリングの仕事をいただくこともあり、Cinema4Dはモデリングもしやすいツールだと実感しています。
パレットなどを細かく設定・カスタマイズでき、頻繁に使うツールにすぐアクセスできるのがとても良いです。

それはひとまず置いておいて
チェック画像、チェックムービーを提出して評価していただく際に
レンズの焦点距離やシーンの情報を表示しレンダリングしたいと思うことがしばしばあります。 Continue Reading >>