Adobe タイムリーなニュース

前回のエントリーで書いたこととは具体的にはちょっと違うんですが
性質というか根本的に同じ思想から行われている企業によるサービス運営だということが
このニュースから垣間見えます。

「サブスクプランの解約手順が難しすぎる」米司法省がAdobeを提訴

サブスク解約を断念させるために、その手続きをわかりづらく複雑にしているということで
司法省に訴えられたということですね。

要するに、Adobeが不親切でズボラな企業ではなく、意図的に謎解きを設定している悪徳企業だということです。

文字を小さくして見つけ難くするとか
問い合わせを中断すると手順の最初からになるなどといったことで
心理的なストレスをあたえ解約を断念させ囲い込みをしている。
さらには明示的になっていない解約金などが高額であるということもあるようです。

悪意と言うほかにありません。
だとしたら、、、そらープリペイドカードでの認証を半日遅らせることぐらい平然とするわな。

Continue Reading >>

Adobe CC 新規ライセンスキーで再アクチ

正直驚きました。そしてまず問いたい。

うちのアプリがないと、仕事になんねーんだろ?って感じでメシウマですか??Adobeさん?

数年前からAdobe CCは年次自動更新にせず、都度ライセンスを購入する形にしているわけですが、、、

といいますのも、コロナで受注がほぼゼロになったことが発端ではありますが
その後も、web制作なども受注するようになり、使わない期間が結構発生するからです。
今回はサブスクが切れて1ヶ月ほど経過していると思います。
その間はweb制作やPythonスクリプト制作など開発業務が主で
簡単な画像編集などはClipStudioやDa Vinciで問題なく作業できていました。

先週末にポメロ越田くんから、アニメのエフェクト制作の依頼があったので
いよいよ、AEをつかわなければいけない状況になり
土曜の朝11時ぐらいにプリペイドカードからアクティベーションしたわけですが
どういうわけか、30分ほど待ってもカギ付きのまま一向に使えるようになりません。

Continue Reading >>