今回も参加させていただきました。
初日にチェックを兼ねていかせていただいたのですが
大勢のアリーナは平時にもどった感があり、明るい気持ちになりました。
映像制作は担当しなかったのですが
いままでに近いものもないステージセットだったんで、disguise用のセットモデルを作成したり
映像制作ー>送出データ作成用AEコンポを作成したりと
テクニカルなことを担当させてもらいました。
今回も参加させていただきました。
初日にチェックを兼ねていかせていただいたのですが
大勢のアリーナは平時にもどった感があり、明るい気持ちになりました。
映像制作は担当しなかったのですが
いままでに近いものもないステージセットだったんで、disguise用のセットモデルを作成したり
映像制作ー>送出データ作成用AEコンポを作成したりと
テクニカルなことを担当させてもらいました。
今回はランカの新曲 時の迷宮 のスクリーン映像を担当させていただきました。
菅野さんプロデュースでトリッキーな曲だったので結構なやみました。
マクロスFライブで使用したいということでテイクワン竹内さんオーダーで導入中。
あとで備忘録にするためのメモ
LEDとかProjectorとかスクリーンはDelやBSでは捨てられない。
選択して(ハイライトして)ゴミ箱アイコンをクリックするもダメ。
→正解はゴミ箱にDDする※どないやねん。
@tomoyukiniho Awesome City Clubのブルージーの曲に合わせて映像作って見ました。#Awesome City Club#ブルージー
♬ Bluesy – Awesome City Club
今月いっぱいあいてますか?
撮影手伝ってもらえませんか?と電話で話したのは10日ほど前です。
CGを含む映像制作をさせていただいたPEPPER JOBS Watch Hub PV 解説ページ公開しました。
関連してworkページも更新です。
解説ページの公開をほとんど手続きなしで快諾していただけるのが、映像商品の仕事と違ってありがたいですね。
使用ツールはいつもどおりの
[markdown]
1. Cinema4D R20 studio (CG)
1. After Effects CC 2019 (Composite)
CGのレンダリングは主にRedshiftで行っており
それらの使用した制作事例になっております。
MACROSS CROSSOVER LIVE 2019 at 幕張メッセ
ステージ映像制作に微妙に参加させていただいております。
ファンの皆さまの盛り上がりの一助になることができるように頑張ります。
いつも通りのざっくり感ですが解説ページを公開しました。
ステージで使用したムービーもビックウエストさまから許諾をいただき公開しております。
ご興味があればご覧ください。
ちなみに、マクロス Blue Moon Showcaseから引き続きunknownCaseさまとご一緒しました。
OPは久々にご一緒する天神さんのハイエンドなフルCG映像で、
制作はダイナモピクチャーズさまでした。こちらも何かとご縁があります。