iPhoneXに変えて、カメラの性能が如実にアップしてるのを実感してから
静止画を撮ることが増えました。なんかとても綺麗に撮れるんです。
そうしたら、今まで使ったことのなかったappにも興味が湧き標準のカメラappだけでは飽き足らず
LightRoomCC Mobile のアドバンスドモードみたいなので撮影してみている今日この頃です。
Continue Reading >>
AEPのバージョンダウンCC2018→CS6編
[markdown]
今までプラグイン等、エクスプレッションの関係もあり業務上も対応することはありませんでしたが
この度、最終の納品データではなくプロジェクトで使用する基本になるプロジェクトを**CS6**で作成して欲しいという
依頼があったため対応すべく検証しました。
**※アニメの撮影やVFXを施した最終データに関しては多数のサードパーティー製プラグインや
エクスプレッションを使用していることが多くリスク回避のため対応は難しいと考えています。**
Continue Reading >>
大貫卓也 全仕事2
今回は時々エントリーする普段のお仕事とは多分直接関係ない話題です。
どうしても欲しい本を探してなんとか手に入れました。
この本大貫卓也 全仕事2です。
Continue Reading >>
東京スカイツリー天望デッキ(350m)
去る12/19にとあるイベントのお手伝いで東京スカイツリーに行ってきました。
とあるイベントとはマクロス Blue Moon Showcaseの先行的なものだったのですが、、、
夕方〜夜にかけての時間のスカイツリーは初めてだったので結構感動しました。
すごいですね、東京。そして夕景だと富士山まで見えるんですよね。いやー綺麗でした。 Continue Reading >>
iMac Late 2013 CUDA アップデート
数ヶ月前から、、、正確には覚えていませんが
AEでレイトレでGPUが使えないという旨の警告が出ていました。
Continue Reading >>
AfterEffects 設定ファイルバックアップスクリプト
先日AfterEffects CC 2017のアップデートがリリースされました。
そして何の気なしにCreative Cloudからの通知にしたがって
アップデートしてしまったのです。
Continue Reading >>
ArterEffects Expression interpolation 便利!
タイトルのこれ、今まであまり使用機会はすくなかったですよ。
てか、正直これなんなん?どこで使うん?なんて思ってたんですよ。
だって、開始タイミング、終了タイミング、開始パラメータ、終了パラメータを指定するんですよ?
この時点で愚かだなーと思われてる方も多いと思いますが
目からウロコだったので続けます。
Continue Reading >>
Python PIL で Pixel Picker 開発 (AEスクリプト)
少し前にピクセルピッカーAEスクリプトに関してエントリーしましたが
ちょっと試しにやってみたんですよ、PythonでPILを使って。
そしたらなんと、、、!!
とりあえずご興味のある方は続きをお読みください。
Continue Reading >>
AfterEffects レイヤーソートスクリプト Sortie 他
[markdown]
最近、**AE**の作業を完全に**cc2017**に切り替えたのですが
理由は大雑把に言えば最新がいいに決まっているということです。
C4Dファイルがストレスなく読み込める、スクリプトでコンポジションマーカーを操作できるなどなど、
細かい点を挙げると枚挙に遑がありません。
Continue Reading >>
HAYASHI MESHI
数日前になんの気なしにCG/VFX関係のニュースを見ていたら
ここの情報が載っていました。
映画化が本気なのかどうかは別としてモデルデータもあり面白いマーケティング企画だなーと思いました。
“映像用に使うにはMayaなどで開け”という趣旨のことが書いてあります。
あいにく今はMayaの環境も手近にないですし、メッシュのデータはobjなのでC4Dで開けます。
開いてみると、もちろんジョイントは入っていませんがマテリアルも一応付いてきます。
Continue Reading >>