AfterEffects Script ClipStudio to AE

新規作成のAEスクリプトのお話です。

牙狼で一部ClipStudioでのデジタル作画を導入しており
CGに作画テイストを加えるのに重宝しているようです。

そこでClipStudioから*.csvとしてタイムシートのデータを出力する機能があり
AEのタイムリマップキーとしてコンバートするツールを
現場からリクエストされプロトタイプを作成しました。
※なんとなくそのうちセルシスからリリースされそうな気もしますが、、、

MDDTSHelperMain

Continue Reading >>


AfterEffects コマ落としテスト

モニターでの作業、キャラクターアニメーションの作業ともに
アニメの仕事では動きの密度をセルに合わせるためだったり
モニターの記号的なアニメーションデザインとして
12fps、8fpsなどのコマ落としをすることがあります。

その際、エフェクトのポスタリゼーション時間か
プロパティにキーフレームを与え
エクスプレッションで
posterizeTime()
をつかうことが多いのですが、、、
これがほぼ同じ効果になりますが計算が劇的に違う場合があります。
Continue Reading >>


AfterEffects Script エフェクト名英語化

表題の通りなのですが
現在、関わらせてもらっているプロジェクトで
海外とのやりとりが発生することになり、日本語のままだと文字化けやエクスプレッションエラーが
おきる可能性があるということで、ある程度一括でエフェクト名を

matchName=en Name

としてトランスレートするようなスクリプトを書きました。
PtcFXTranslator
Continue Reading >>


カラーのヌル

個人的には今はあまり積極的に使うことが無くなってしまいましたが
AfterEffectsのヌル(音もカタカナだと字列もちょっと気持ち悪いですよね。nullです。)に関してです。 Continue Reading >>